PS4『信長の野望・創造 戦国立志伝』プレイ年表 シナリオ「1560年4月 桶狭間の戦い」最上義守 (大名)
シナリオ設定


以前にそこそこ酷評した「姫武将モード」を早くも再採用。

難易度周りはいつもの「AI好戦度:超好戦」「AIレベル:高い」で。
歴史のお勉強に観ていた動画の影響で、今周回は義姫様を猛烈厚遇することが先に決まっていました。
しかし姫武将はプレイヤー武将には選べない (プレイヤー武将を選んだ後で「姫武将モード」のあり・なしを訊かれる) ので「じゃあ最上家の大名プレイで」と苦渋の決断。

義姫様が最初に登場するシナリオが「1560年4月 桶狭間の戦い」で、その時の最上家大名だったので最上義守プレイとなりました。
申し訳ございませんが最上義守さんには何の思い入れもありませんでしたし、シナリオをクリアした今でも思い入れはありません。
私史上最も哀しい操作キャラクターですね。
年表
1560年5月

鶴ヶ岡城の制圧に成功
大宝寺家が滅亡
1560年10月

安東家が独鈷城を攻略
浅利家が滅亡
伊達家が二本松城を攻略
二本松家が滅亡
1560年11月

蘆名家が小峰城を攻略
白河家が滅亡
鈴木家が手取城を攻略
河内畠山家が滅亡
1560年12月

佐竹家が烏山城を攻略
那須家が滅亡
1561年1月

長宗我部家が朝倉城を攻略
本山家が滅亡
1561年3月

島津家が志布志城を攻略
肝付家が滅亡
1561年7月

名生城の制圧に成功
大崎家が滅亡
1561年8月

相良家が日之江城を攻略
有馬家が滅亡
1561年12月

武田家が箕輪城を攻略
長野家が滅亡
1562年4月

上杉家が福光城を攻略
神保家が滅亡
1562年5月

大友家が立花山城を攻略
秋月家が滅亡
南部家が高水寺城を攻略
斯波家が滅亡
1562年6月

横手城の制圧に成功
小野寺家が滅亡
1562年7月

南部家が花巻城を攻略
稗貫家が滅亡
1562年10月

毛利家が備中高松城を攻略
三村家が滅亡
1562年11月

蘆名家が三春城を攻略
田村家が滅亡
1563年5月

松平家が駿府館を攻略
今川家が滅亡
1563年7月

長宗我部家が安芸城を攻略
安芸家が滅亡
1563年9月

角館城の制圧に成功
戸沢家が滅亡
1563年11月

結城家が小田城を攻略
小田家が滅亡
1564年8月

織田家が伊賀上野城を攻略
六角家が滅亡
1564年10月

相良家が高城城を攻略
龍造寺家が滅亡
織田家が筒井城を攻略
筒井家が滅亡
北条家が館山城を攻略
里見家が滅亡
1565年4月

安東家が浪岡御所を攻略
浪岡家が滅亡
1565年6月

歴史イベント「将軍暗殺」により足利家が滅亡
1565年11月

二本松城の制圧に成功
伊達家が滅亡
1566年2月

島津家が佐土原城を攻略
伊東家が滅亡
北条家が結城城を攻略
結城家が滅亡

徳川家が北条家を標的とする連合を結成
反北条連合 |
親北条連合 |
盟主:徳川家 |
標的:北条家 |
蘆名家 |
南部家 |
最上家 |
葛西家 |
佐竹家 |
相馬家 |
宇都宮家 |
斎藤家 |
織田家 |
北畠家 |
|
武田家 |
|
姉小路家 |
|
上杉家 |
|
朝倉家 |
|
浅井家 |
|
佐野家 |
1566年3月

蘆名家が須賀川城を攻略
二階堂家が滅亡
蘆名家が飯野平城を攻略
岩城家が滅亡
胆沢城の制圧に成功
葛西家が滅亡
1566年4月

権現堂城の制圧に成功
相馬家が滅亡
1566年10月

武田家が宇都宮城を攻略
宇都宮家が滅亡
1566年12月

北条家が烏山城を攻略
佐竹家が滅亡
浪岡御所の制圧に成功
安東家が滅亡
1567年1月

石川城の制圧に成功
南部家が滅亡
1567年4月

茂別館の制圧に成功
蠣崎家が滅亡
1567年5月

毛利家が高田城を攻略
三浦家が滅亡
1567年7月

毛利家が八橋城を攻略
尼子家が滅亡
1569年2月

期限切れにより、反北条連合は解散
1569年7月

毛利家が能島城を攻略
能島村上家が滅亡
1569年8月

最上家が北条家を標的とする連合を結成
反北条連合 |
親北条連合 |
盟主:最上家 |
標的:北条家 |
徳川家 |
|
織田家 |
|
1569年9月

徳川家が霧山御所を攻略
北畠家が滅亡
黒川城の制圧に成功
蘆名家が滅亡
1570年5月

若狭武田家が籾井城を攻略
浅井家が滅亡
1570年8月

万喜城の制圧に成功
北条家が滅亡

反北条連合は目的を達成し、解散
1571年1月

桜洞城の制圧に成功
斎藤家が滅亡
織田家が有岡城を攻略
三好家が滅亡
1571年2月

躑躅ヶ崎館の制圧に成功
武田家が滅亡
1571年3月

織田家が後瀬山城を攻略
若狭武田家が滅亡
1571年4月

帰雲城の制圧に成功
姉小路家が滅亡
1571年5月

織田家が黒井城を攻略
波多野家が滅亡
1571年6月

織田家が勝山城を攻略
朝倉家が滅亡
手取城の制圧に成功
鈴木家が滅亡
1571年7月

上杉家が尾山御坊を攻略
本願寺家が滅亡
1571年10月

松波城の制圧に成功
畠山家が滅亡
織田家が神吉城を攻略
別所家が滅亡
1572年2月

長宗我部家が湯築城を攻略
河野家が滅亡
1572年4月

苗木城の制圧に成功
徳川家が滅亡
1572年8月

長宗我部家が大森城を攻略
西園寺家が滅亡
1572年10月

最上家が織田家を標的とする連合を結成
反織田連合 |
親織田連合 |
盟主:最上家 |
標的:織田家 |
上杉家 |
一色家 |
長宗我部家 |
|
佐野家 |
|
1573年4月

島津家が平戸城を攻略
松浦家が滅亡
島津家が日之江城を攻略
相良家が滅亡
1573年12月

島津家が秋月城を攻略
宇都宮家が滅亡
1574年4月
歴史イベント「下剋上」により浦上家が宇喜多家に変更

島津家が勢福寺城を攻略
大友家が滅亡
1574年5月

弓木城の制圧に成功
一色家が滅亡
石山御坊の制圧に成功
織田家が滅亡

反織田連合は目的を達成し、解散
1574年7月

長宗我部家が宿毛城を攻略
一条家が滅亡
1575年2月

鳥取城の制圧に成功
山名家が滅亡
1575年6月

中津城の制圧に成功
毛利家が滅亡
1576年12月

長宗我部家が天神山城を攻略
宇喜多家が滅亡
1576年1月

長宗我部家が姫路城を攻略
赤松家が滅亡
1576年3月

高森城の制圧に成功
阿蘇家が滅亡
1576年9月

志布志城の制圧に成功
島津家が滅亡
1577年3月

岡豊城の制圧に成功
長宗我部家が滅亡
1577年7月
上杉家の七尾城を攻略したタイミングでエンディング (一乗谷城、高原諏訪城、宅田城、佐渡吉田城、佐野家の唐沢山城が残った状態)

天下統一!!
天下統一までの軌跡